🎋日本習字 7月号 お手本🌌
2025年7月号のお手本です☺️
漢字部
【四文字楷書】
〈読み方〉ちどりしらなみ
【楷書・行書】
〈読み方〉雲開きて夏郊緑なり
〈大意〉雲が途切れて日が差すと、夏の郊外の景色は緑色に輝く。
【草書】
〈読み方〉野径に来客無し
〈大意〉野の小路を通ってやって来る客もいない。
【隷書】
〈読み方〉歳月流水の如し
〈大意〉年月は流れる水のように早く過ぎ去る。
【篆書】
〈読み方〉月は千家に到りて静かなり
〈大意〉秋の月が静かに家々を照らしている。
【臨書(雁塔聖教序)】
〈読み方〉人、徳を仰ぎて遵うことを知る。
かな部
【検定課題④(古筆臨書)】
◉高野切第三種 伝 紀貫之 筆
〈読み方〉
むつ(徒)ごとも(毛)
まだつきなくに
あけに(尓)け(介)り(利)
いづらはあき(支)の
なが(可)してふよは(者)
睦言も まだ尽きなくに 明けぬめり
いづらは秋の 長してふ夜は
〈大意〉
寝物語もまだ終わらないのに、世は明けてしまったよ。どこへ行ったんだ、長いといわれる秋の夜は。
***
ツバサ書道教室はLINEを使用した通信学習が特徴の教室です📱
忙しくて教室に通い難い方や教室に通うのが苦手な方
ライフスタイルに合わせてご自宅で学んでいただけます🏠
第4水曜 清書の日には教室を開放していますので直接指導を受けていただくことも可能です
当教室で学ばれる生徒さんはお手本動画をYouTubeにて視聴できます
LINEでの添削の様子は当教室の過去の投稿にございますので是非、一度ご覧ください𓅯
当教室につきましてはホームページをご覧ください📖
日本習字、教室入会キャンペーンも実施中🌱
0コメント