2025年4月号のお手本です☺️
漢字部
【四文字楷書】
〈読み方〉日本百景
【楷書・行書・草書】
〈読み方〉筆硯佳友を得
〈大意〉筆と硯という、良き友を得た。
【隷書】
〈読み方〉千里
〈大意〉非常に遠いこと。
【六朝体】
〈読み方〉春至れば花先ず開く
〈大意〉春になると、花がまず開く。
【臨書(雁塔聖教序)】
〈読み方〉象有り
【ひらがな自由課題】
こ(己),に(仁)
た(太)
かな部
【検定課題④(古筆臨書)】
◉高野切第三種 伝 紀貫之 筆
〈読み方〉
むめの(能)は(者)な(那)
みに(尓)こそき(支)つれ
うぐひす(春)の
ひとくゝと いと(東)
ひしも(毛)をる
梅の花 見にこそ来つれ 鶯の
ひとくひとくと 厭ひしもをる
〈大意〉 私は梅の花をこそ見に来たので、他のものに用があるのではないのだが、鶯が「ヒトク、ヒトク(人が来る、人が来る)」と私を特に嫌うとは、どうしたことだろう。
***
ツバサ書道教室はLINEを使用した通信学習が特徴の教室です📱
忙しくて教室に通い難い方や教室に通うのが苦手な方
ライフスタイルに合わせてご自宅で学んでいただけます🏠
第4水曜 清書の日には教室を開放していますので直接指導を受けていただくことも可能です
当教室で学ばれる生徒さんはお手本動画をYouTubeにて視聴できます
LINEでの添削の様子は当教室の過去の投稿にございますので是非、一度ご覧ください𓅯
当教室につきましてはホームページまたはInstagram投稿記事【ツバサ書道教室 生徒募集】,【コース,学習のながれ,教室学習日について】,【料金,お月謝について】をご覧ください📖
日本習字、教室入会キャンペーンも実施中です🌱
お問い合わせはInstagramのDMまたはHPのお問い合わせフォームからどうぞ!🕊