🎋7th Anniversary🌌
七夕の今日、ツバサ書道教室は七周年を迎えました🕊️
この節目に、改めまして。
少しだけ個人的な思いを綴らせてください。
私は子どもの頃、「習字」が苦手でした。
教室に通うのが辛くて、行ったふりをして帰ってしまうほど。
「どうしてできないの?」
「〇〇ちゃんは上手なのに」
そんな言葉に自信をなくし、ただ「お手本通りに書きなさい」と言われても、何をどうすれば良いのかわかりませんでした。
指導というより、感覚の押しつけのようなその教室では、書くことが苦しくて仕方がなかったのです。
でも、高校で出会った「書道」は違いました。
古典に学び、点画に意味があり、手本を「見る」ことで道が開ける。
あの時、「私は習字が嫌いだったんじゃない。合わない環境が苦しかっただけなんだ」と気づけたのです。
通信講座に切り替えた時には「続かないよ」と言われましたが、むしろ私は、
自分のタイミングで、誰にも急かされずに学べるこの形に救われました。
コロナ禍や様々な理由から、ツバサ書道教室は「通信学習」を中心とした教室へと移行していきましたが、
今では、この形で良かったと心から思っています。
対面指導が不安な方にも、通うことが難しい方にも、
「自分のペースで書を楽しめる場所」でありたい。
それは、過去の自分に届けたかった場所でもあります。
不器用でも、自信がなくても大丈夫。
この教室は、頑張るあなたの味方です。
いつか誰かの羽が疲れたときに、そっと休める場所でありますように。
小さな灯りが、あなたを照らせますように。
八年目も、よろしくお願いいたします。
── ツバサ書道教室
眞野 馨芳
0コメント