通信学習にも対応しました!

ツバサ書道教室の眞野 馨芳です🙂

突然ですが皆さんは書道教室にどういうイメージを持っていますか?


私がよく聞くのは、【年配の方がやっている】というイメージから【怖そう】【厳しそう】だとか教室は常に【無音】で絶対に【喋ってはいけない】そして【生徒同士で競い合っている】そういったイメージから【敷居が高い】と思われがちです。

私はそのイメージを打ち破りたくて教室を始めました。

私自身、褒められないとやる気がおきない生徒だったので基本指導スタイルは【褒めて伸ばす】方針です。より良くなるように生徒さんに寄り添ったアドバイスを心がけています。

教室も無音だと緊張してしまいますよね。紙の音とか意外に響くし…😅

少しでもリラックスして練習して頂きたいので、当教室では自然の香りのアロマを焚きヒーリングミュージックを流しています。気の張りつめた世の中なので教室にいる間は少しでも癒されて頂きたいという願いからです。

喋ってはいけないというのは関係のない話をしてうるさくなるのは良くないという意味なので書道に関する質問などはドンドン聞いて頂きたいです😊むしろそれは教師冥利に尽きます。

生徒同士で競い合うのも悪いとは言いません。ですが、当教室は正しい美しい文字を始めとしてそれを応用し書道的な【書けるようになりたい文字】へ近づくお手伝いをする事をモットーとしております。正しい美しい文字は実はルールがあるのでそれを覚えると誰でも皆、同じ文字が書けるようになります。でも、そこで終わるのではなく自分だけの趣のある字を手に入れたくは無いですか?書写や習字を学べば書道も楽しめます。時間は掛かりますが古典から色んな表現を学び自分の理想の文字を見つけて手に入れましょう✨その時間は自分自身と向き合う貴重な時間となるはずです。


それでもやっぱりこのご時世。なかなか教室には足が向かないですよね…。

新しい環境に飛び込むのにも勇気がいります。

なので、自分のペースで始められる通信学習を10月から始めました🎊

性別年齢国籍(私は日本語しか喋れませんが)住んでいる場所(国内限定ですが…)問わず書道を自宅で学習できます。

自宅で練習して頂きますので、自分のモチベーションが上がる環境で練習できます。

直接的な添削は出来ませんが【LINE】と【メール】を用いて添削及びその解説を致しますのでご安心下さい😊

コースについて詳しくはコチラ→

お申込み・ご質問は【お問合せ】からどうぞ!

お待ちしております🍀


↓ついでに新しい教室ポスターを公開😁

   教室下の掲示板に貼ります〜🌱

ツバサ書道教室

書道歴21年,七夕🎋で6周年を迎えました LINEを使用した通信学習が特徴の書道教室です📱✨ 自分の文字が好きになれるお手伝いいたします🍀